70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

ですから、「保健福祉や観光、教育文化などの行政事務管理、執行する」、「予算の調整、条例の制定、改正案議会に提出する」、「税金の課税や徴収、公の施設の設置管理、廃止の権限を持つ」、「副市長会計管理者職員専門職など、補助機関指揮監督をする」など、絶大な権限を持っているのですよ、市長は。  絶大なのですよ。  その中で、市長が今日のようにね、議会に介入する、どうなりますか。  

市貝町議会 2021-11-22 12月14日-01号

執行者議会で決定した予算を確実に実行するために、その補助機関として町民税金を元手に100人余りの職員を雇用しているわけですが、町長が4年ごとに実施される選挙で何を訴え、有権者とどのようなことを約束したのか、そしてどのように実行するのかについて、執行者補助機関である職員との間で情報共有することは全く不可欠なことです。 

足利市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-04号

少子高齢化社会など、将来にわたって持続可能な自治体運営にはデジタル化は不可欠であり、まずはしっかりとした認識や目標を、市長自身がお持ちになり、さらに補助機関の皆さんも同様でなければ、単なる時代の流れや、はやりものに飛びつくといったビジョンのないものとなりますので、市長にはリーダーシップとしてしっかりとしたデジタル化ビジョンを持っていただきたいことをお伝えし、次の質問に移ります。  

日光市議会 2020-06-12 06月12日-03号

庁内においては、第2次日光市総合計画庁内策定組織設置要領を定め、副市長委員長とする策定委員会、各部門別に検討を行う策定分科会及びこの補助機関となるワーキンググループを設置し、策定作業を進めることといたしました。また、これに基づき、第1回総合計画策定委員会を開催し、計画の構成や基本項目各部署役割分担等となる骨子を定めたところです。  

佐野市議会 2019-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

地方自治法153条では、長はその権限に属する事務の一部をその補助機関である職員に委任し、それを臨時に代理させることができるとなっております。このことから見れば、提出者としての市長の責任はどうであったのかも問われます。経済文教常任委員会での副市長答弁では、今回の出来事について今後より一層の指揮監督をしていきたいなどと答弁がなされました。

下野市議会 2019-06-03 06月03日-03号

また、その補助機関である職員に対する指揮監督を通じて、内部統制の整備及び運用をみずからの事務として処理する立場にあります。 さらに、市長統制環境に係る諸要因及びその他の内部統制基本的要素影響を与える組織文化に大きな影響力を有しており、地方公共団体における内部統制が有効に機能するか大きく左右するものでありますので、内部統制全般にわたり主導する立場であるというふうに考えております。 

市貝町議会 2018-09-05 09月05日-02号

そのために、補助機関である職員が日夜、昨日もそうでございますが、頑張って町民の安全のための情報収集していただいておりました。そんな中で帯状降水帯、また竜巻、さらに、けさございました地震等ですね、災害は待ってくれませんし、忘れたころにやってくるではないというふうに思っています。 そんな中で、先程の答弁の中で、私ども胸を痛くした、反省しなくちゃならないところは、水防訓練がまだ実施していなかったこと。

塩谷町議会 2018-09-04 09月04日-01号

国保の運営審議会執行機関補助機関となってございます。執行機関補助機関でございますので、執行機関補助機関において重要事項を決定していただくということで、決算書のほうもお渡ししまして、議会のほうの認定を受ける予定ですということで審議のほうを進めていただきまして、決算書のほうをお渡ししたという経過でございます。 ○議長斎藤定男君) 町長

市貝町議会 2018-07-31 09月04日-01号

町長につきましては、平成21年に町長選挙で初当選を果たした際に、財政難の中、予算規模を抑えること等を理由に置かなかったわけですが、特に、災害など突発事案の発生時の対応や庁内統制等の分野で長を補佐するとともに、その補助機関である職員の担任する事務監督していただくために、副町長の選任を決断したところでございます。 

市貝町議会 2018-06-06 06月06日-02号

議会での答弁は、住民代表である議員方々住民代表である執行者との、これが二元代表制ですけれども、そこで取り決めたものはしっかりと下に落として、補助機関がこれを実行していくというのが本来の形ですが、なかなか実現していかないことについては、非常に私の力不足な部分を感じているところでございます。 和久議員からただいま、畑作の振興について鋭い重みのある指摘がございました。

市貝町議会 2017-07-31 09月05日-01号

まず足元の、補助機関である職員の中には、先程も申し上げましたが、福祉関係では保健師先生や栄養士の先生など得がたい人材がわざわざ3次医療圏の病院から市貝町を受けてくださいまして、市貝町で活躍していただいております。 また、農業においてでは、学校で農業専門にやってこられた方々が今、農林課のほうに配置されていまして、時間はかかるでしょうけれども人材として得られてまいりました。

足利市議会 2017-06-20 06月20日-一般質問-04号

それでは、次に補助機関等に対する所見について、引き続き市長にお伺いしてまいります。地方公共団体機関は、我々の議事機関執行機関に区分されております。少しおさらい的でありますけれども首長当該地方公共団体代表する独任制執行機関として、その組織を統括代表し、また他の機関が処理すると定められているものを除いた全ての事務管理し、執行する特別職地方公務員であります。

市貝町議会 2017-06-07 06月07日-02号

いわゆる住民代表である長の補助機関としての副町長職務として規定されているものには、長を補佐し、長の命を受けて政策及び企画をつかさどり、担当事務監督するとあります。すなわち、副町長を欠く場合にはこれらの職の責が一人、長に帰せられることになるわけであり、翻ってこれが町行政の不利益と呼べば呼べるのかもしれません。 

市貝町議会 2017-03-06 03月06日-03号

やはり、職員首長補助機関でありますから、これをしっかりと働くために町長が指示してあげないと難しいと思いますので、その点をお願いしたいと思います。 あと一つですが、今までの基本計画とかそういうものは、かなり総花的で夢だけを語るような、そういうところに力点が置かれてきたように感じられるんですよ。ですが、これからは重点化実績重視計画へシフトしていかなければならないのではないかと思います。